生活

遠距離恋愛ってどこから?距離はどのくらいか?遠距離恋愛の定義を考える

 

 

遠距離恋愛ってどこから?距離はどのくらいか?遠距離恋愛の定義を考える

 

個人的な遠距離恋愛の定義と理由

結論から言いますと、

二人が遠いと思ったら遠距離恋愛の可能性が高い

個人的には思っています。

 

物理的な距離はもちろん遠距離恋愛だと思います。

ですが、二人とも多忙で会う時間が全く取れないのも、ある意味では遠距離恋愛なのではないかと思います。

なので、お互いが遠距離恋愛だと思うと『遠距離恋愛』だと思っていいんじゃないかと思います。

なぜ遠距離恋愛になるの?

そもそもなんで遠距離恋愛になってしまうのか。

自分以外の人はどんな理由があって遠距離恋愛なるのかを紹介しています。

進学や就職

学生のときに付き合っているなら、あるかもしれませんね。

あとは地方や田舎でのカップルさんに起きやすい遠距離恋愛の原因だと思います。

進学も就職も上京する人が多いです。

なにも東京だけとは限りません。

東北なら宮城の仙台の大学に行ったり、就職したり。

関西なら和歌山から兵庫や大阪、京都に上京したり。

九州なら鹿児島から福岡に上京したりなどなど。

 

僕の先輩は就職したときに、都心で研修に3か月間行く必要があったので、そういう場合も自ずと遠距離恋愛になってしまうかもしれませんね。

あとは半年間は寮で生活しないけいけない会社もあるみたいです。

そういう場合は期間がわかっているとはいえ、遠距離恋愛になってしまいますね!

転勤

次は転勤ですね。

就職で離れなかったから安心していたら、転勤で遠距離恋愛になってしまった!なんてこともあると思います。

カップル・家族で引っ越しならそのままですが、単身赴任やそもそも同棲はしていない場合などは、自動的に遠距離恋愛になってしまいます。

大きい会社に入れば、色々な地域に支部があるので、そこに飛ばされることはあると思います。

引っ越し

先程の進学や就職・転勤を大まかに言った感じになっていしまいましたが、学生の引っ越しも遠距離恋愛になりうる原因ではないでしょうか。

親の転勤や離婚で里帰りなど、意外と無きにしもあらずな感じです。

ナイーブな内容も考えているので、ここまでにしておきます。

ネットでの出会い

最近では一気に増えたのではないでしょうか。

僕もネットでの出会いで付き合いました。

ネットだと物理的距離を超えて、誰かと知り合うことができたり、コミュニケーションを取れたりします。

その間で交際にまで発展することも結構あるんじゃないでしょうか!

未だに偏見のある出会い方ですが、ネットでの出会いで遠くの人と付き合うことで、遠距離恋愛になってしまうパターンです。

個人的には最初から遠距離恋愛という状態なので、近距離からの遠距離恋愛での急降下がないので、案外最初から遠距離恋愛はいいかもしれないと思っています。

旅行先での出会い

旅行先での出会い方もそこそこ聞きます。

僕の高校時代先生が旅行好きで、バスで隣になった方やツアーで近くの異性と知り合って、話す機会があるので出会いはあるそうです。(僕の先生は発展しなかったそうですがww)

旅行で出会って意気投合、そのときに連絡先を交換して、旅行の後も進展して交際もなしではありません。

 

あとは旅行先でナンパとか?あんまりないか・・・

みんなの遠距離恋愛の定義

1時間ほどの距離

2時間から3時間ほどの距離

半日、もしくはそれ以上の距離

海外

これ以外にもたくさんありました。

僕と同じ意見の『遠いと感じたら遠距離恋愛』という意見もあり、一人で親近感を湧かせてましたw

 

僕たち私たちはこれくらい遠いのに、その程度の距離で遠距離恋愛って言うのはおかしい!

とか言うやついるかな?と思いましたが、探しているときは見つかりませんでした。

距離でマウント取るのは気持ち悪いですよねw

仮に隣でも地域によれば、東京から大阪に行くよりも時間がかかってしまう場合もあるのに、自分たちの距離でマウントを取るカップルがいたら、無視しましょうw

いないか・・・

遠距離恋愛の問題はどのくらいあるの?

遠距離恋愛はどのくらい近距離と違う?

やっぱり会いにくいのが一番最大の違いですね。

何個か先の駅だったり、車ですぐだったり、最寄り駅が一緒だったりするほうが、物理的に会いやすいに決まっています。

 

あと会うときも、多めに時間を確保しないといけないところですかね。

会うのにも3時間かかるカップルと1時間かかるカップルでは、単純に2時間も差が出てしまいます。

もっと遠ければ、より近距離のカップルと差が出ます。

遠距離恋愛と近距離の明確な違いですね。

あとは移動分のお金でしょうか。

中距離とも言われる距離だと会う頻度に困るかも

遠距離恋愛の定義部分でもありましたが、人によっては遠距離恋愛でも人によっては遠距離恋愛ではないという距離間のカップルの場合は、会う頻度に困るかもしれませんね。

遠いと言えば遠いけど、会おうと思えば全然会える。

だけど、近くはない。みたいな距離間のカップルは会う頻度に困るかもしれません。

僕たちカップルの場合は2週間に1回なので月に2回会っていた時期もありましたが、出費もバカにならなかったので月に1回になりました。

でも、月に1回は少なく感じることもあるので、難しいですよねw

浮気の不安が増し増し

僕はあんまりありませんし、彼女もそんなに心配していないと思いますが、浮気を一番に不安に思う人も少なくないのでしょうか?

距離がある分止めようがありませんし、遠いからあっちのことを把握しづらいのがまた不安を駆り立ててしまうんでしょう。

正直、信じるしか方法はないと思いますし、自分が浮気する可能性もありますからね。

絶対はないので。

近くの異性に惹かれてしまうかも

浮気に近いですが、近くの異性に惹かれてしまうかもしれません。

会えない寂しさのなかで、近くで話も聞いてくれて、仲も深まってしまった異性に惹かれてしまうこともあると思います。

そこから浮気に発展してしまうかもしれませんし、そちらの異性と付き合うためにフラレてしまうかもしれません。

これもお互いがその可能性を持っているので、どちらも起こり得ることです。

最後に

いかがでしたか?

今回は遠距離恋愛の距離の定義と遠距離恋愛の問題をテーマにしました。

問題の対策方法はまた追記していこうかなと思っています。

男性側の意見しかないので、彼女にも意見を聞きたいなと思っています。

 

ホームはこちら

-生活