カードゲーム

カードゲーム(TCG・DCG)を強くなるには?優勝経験のある僕が解説!!

はじめまして

今回はTCG(トレーディングカートゲーム)・DCG(デジタルカードゲーム)で強くなる方法を紹介したいと思います。

大きい大会ではありませんが、何度かカードゲームの大会で優勝経験があります。

そして、デジタルカードゲームでも勝利数ランキングで全国2位になった経験もあります。

なので、普通の人よりはカードゲーム腕前に自信があります。

引退しているとはいえ、今も色々なカードゲームの情報や対戦動画を見ています。

対戦動画は単純に上手い人同士が戦ったり

そのデッキの立ち回りなどを教えてくれる動画だったりして

僕も僕なりにカードゲームが強くなりたい人のために何かしたいと思い

カードゲームで強くなる方法を解説していこうと思いました。

 

カードゲームの種類によって違っては来ると思いますが

これは変わらないだろうと思うものを紹介していこうと思います。

カードゲームで強くなる方法を紹介・解説!!

では、早速紹介並びに解説していきたいと思います。

先ほども言いましたが、すべてのカードゲームに当てはまるものも紹介なので、そのカードゲームによっては少しズレや追加するものもあります。

強い人の対戦を見る

カードゲームで強くなるには、強い人のプレイを見ることをおすすめします。

上手い人は自分のデッキの特徴と対戦相手のデッキの中の予測

そしてその特徴・強み・弱みに対して的確にプレイしていきます。

本当に参考になります。

プレイ中は話しかけない方がいいですが、終わった後に気になったムーブをなぜ行ったのかなどの気になったことを質問してみましょう。

そんなにコミュ力高くないよって方はしっかりと目に焼き付けましょう。

今ならカードショップに行かなくてもYouTubeで強い人の対戦動画を観ることが簡単にできますし、返事あるなしは置いておいて質問する事もできます。

コミュ力がなくても匿名でコメントできるのはネットのいいところですね。

匿名だからと言って、プレイや対戦相手の批判は決してしないように!!

考えてプレイする

意外とできていない人が多いです。

考えるって言っても何を?

って思うかもしれないので、大まかにこんな感じことを考えたらいいよってことを紹介したいと思います。

相手のデッキの軸を把握

相手のデッキの軸・テーマを把握することはすごく大事です。

それによって立ち回りが変わってくるので、

いち早く相手のデッキの軸・テーマを把握しましょう。

そのためにはやはり知識と経験が必要になります。

なので、強い人の対戦を観ることで濃厚な知識を得ることができます。

次に説明する『とりあえず戦う』で経験を得ることで相手のデッキの軸・テーマをいち早く把握できるようになります。

これが備わっていれば、イレギュラーなデッキに当たった際も

相手のプレイするカードと相性のいいカードやコンボカードを予測することができるので、裏をかきに来た相手の裏をかくことができます。

相手の手札と願望を予測

先ほどのデッキの軸・テーマのさらに先にあるものです。

この相手の手札の予測が強い人はカードゲームも上手いことが多く

カードゲームが強くなるには?っと思っている人には必要不可欠なスキルです。

具体的にどうやって把握するのか?っと思うかもしれませんが、これも知識と経験が鍵になります。

特に経験の差、やり込みの差が出やすいところでもあります。

鍵になるのは、相手がしたいこと(願望)を考えることです。

まあ、それはわかったからどういうところでどう予測するのかを例として紹介します。

例1)相手がやたらとドローカードを使う

→手札が悪いorコンボカード狙っている

例2)やたらと攻撃的に攻めてくる

→手札が悪いため速攻で試合を終わらせようとしているor詰め切れるカード(速攻のユニット・モンスターカード、バーンダメージのカードを握っている)

例3)キーカード(勝敗に関わるようなカード)を簡単に切ってくる

→手札に複数枚握っているorそれを思わせようとしているorそれの対応にカードを切ってもらおうとしている

 

3番目は本当にハイレベルなバトルになります。

これはその時の状況によるので

一概にこれが正解というものがありません。

なので、知識や経験を積んで読みの精度を上げましょう。

個人的にカードゲームはアベレージが重要だと思います。

間違えることや読み違うことなんて全然あります。

ですので、気にするのは読みの当たる確率が上がったどうかにしましょう。

リーサル計算

カードゲームが強くなるには、リーサル計算

つまり、勝路をしっかりと見据えることが大事です。

 

・今のターンでは決めきれなくても

回復や防御系のカードさえなければ

次で勝負が決めれる。

・相手は守りたいと思うから防御系のカードを使ってくるから、それはこのカードで対応できるな

そしたら今いる盤面のカードで十分打点は足りる。

など、自分の手札や相手の手札の枚数

サーチして加えたりして、割れているカードなどを把握して

自分の勝つための道を作っていきましょう。

割り切る

は?結局運かよ!?と思った方

やはりカードゲームは運の要素も絡むゲームなので

ある程度割り切ってプレイする事も大事です。

相手が持ってたら詰みだなって思っても

いつまでも受けに回っていては負けてしまいます。

(受け中心のデッキは別)

なので、相手が持っていないということを割り切って攻めてしまう

キーカードを使ってしまう事も重要です。

割り切って大胆に攻撃すると相手も「何か持ってるんじゃ?」と慎重になったりもします。

毎回賭けに出ろとは言えませんが、割り切ってしまう事も重要であることは頭に入れておいてください。

とりあえず戦う

カードゲームで強くなるには、とりあえず戦うことです。

正直、全然戦ったことないのにめちゃくちゃ強いなんて人はいないです。

先ほども紹介した経験を得るには、とりあえず戦うことが一番です。

相手もデッキの軸・テーマをいち早く把握できるようになるのも

相手の手札や動きを予測するのも

リーサル計算が早く的確に上手くなるのも

割り切る場面と待つ場面を理解するのも

全部戦うことで身につけることができます。

 

負けるのが怖いと思う人に安心して欲しいのが

世界一になった人も平等に負けた経験がある

ということです。

誰しも負けたことがあります。

大事なことはそこから何を学ぶかということです。

単純に手札事故で負けた際も

もっと改良して序盤動けるカードを増やした方がいいのでは?

など考える機会にもなります。

ぜひ、どんどん戦ってください!!

強い人のデッキをパクる

今でも邪道と言われる事もありますが

めちゃくちゃいい経験になります。

僕自信まだまだの時期に強い人のデッキを使わせてもらった事がありました。

正直言って驚きました。

無駄がなく、めっちゃ噛み合って楽しいんです。

カードゲームが強くなるには、パクることも一つの作戦です。

教科書も誰かの研究の知識頂戴して成り立っています。

シュートフォームやバッティングフォームもいろいろな研究があって

基礎という風に出回っています。

なので、強い人のデッキもパクって

自分にないもの吸収すべき事をしっかりと理解することが重要になります。

勝っている人の頭の中を疑似的に覗くことができます。

これほど経験はないんじゃんないかってくらいです。

デッキをオリジナルにする

パクるの次はデッキをオリジナルにすることです。

一番おすすめのルートは下です。

  1. 構築済みデッキ(初心者デッキで基本的な構築の理解)
  2. 上手い人のデッキをパクる(上級者デッキ構築を理解)
  3. パクったデッキを自分に合うように改良(自分のプレイスタイルが見つかる)
  4. 0から自分でデッキを作ってみる

4からは作成と修正の繰り返しです。

そうやって強いデッキを作っていきます。

しかも自分で作っているので

自分のプレイスタイル中心で組むことができます。

強いデッキに知識と経験の的確なプレイングがあれば

カードゲームで強くなるには?は解決できます。

あとはガンガン大会に出て

もっともっと高みを目指すもよし

ショップでエンジョイするもよしです。

カードゲームでの注意点

次はカードゲームで強くなるには?以前にカードゲームをやる上での注意点を紹介していきたいと思います。

お金を使いすぎないように

まずこれです。

カードゲームで強くなるには?で紹介はしませんでしたが

お金をかけるほどカードゲームが強くなるのは事実です。

ですが、プレイングが疎かになれば天井は低いです。

なので、先ほどは説明しませんでした。

 

カードゲームはめちゃくちゃお金を使います。

しかも、強いデッキに必要なカードはやはり高騰します。

カードゲームで強くなるには、ある程度の出費は仕方のないことです。

ですが、使い過ぎてしまうのは良くないので注意しましょう。

パックで買うよりシングルで買う方が安く済むことがほとんどです。

なので、パックを剥くのは楽しいことですが

少しでも節約するなら単品で購入しましょう。

マナーは絶対に守りましょう

対戦相手の方への配慮、カードショップでの飲食など

他の人の迷惑にならないようにしましょう。

DCGでは切断やボイスでの煽りなども控えましょう。

お互いが純粋にカードゲームを楽しめるような環境作りを心がけましょう。

相手にされても仕返さないように

もし我慢できないなら、勝ってから煽りましょうww

最後に

いかがでしたか?

カードゲームで強くなるには?についての紹介・解説になりました。

いきなりめちゃくちゃ強くなることはできませんが

今回紹介したことを実践しただけで

確実に強くなれると思います。

あとは自分のデッキの勝ちパターンをしっかりと持っておくことです。

複数あるとなお良し!!

以上、カードゲームで強くなるにはどうすればいいのかの紹介・解説でした。

-カードゲーム